KUROMITSU TOSHIHIDE
私について
構成要素
プログラミング
HTML
CSS(SASS)
Javascript, Typescript(Jquery, Vue, React)
AWS(Lambda, CloudWatch, EC2, etc)
GCP(Cloud Functions, GAE, BigQuery, etc)
Python(Tkinter, Selenium, Scraping, etc)
PHP(Laravel)
【会社名】
株式会社Market Drive
【在籍日】
2016年10月 - 2017年7月
【事業内容】
完全審査制恋活マッチングアプリ「イヴイヴ」の運営
【従業員数】
5 - 10人
【業務内容】
インターン生として採用されました。若いうちに経験値を積んでおきたいと考え、会社に泊まり込みで働きました。事務周りのお仕事からテレアポ、記事制作等へ従事しました。
【退職理由】
仕事を行う上で、人それぞれ、得意・不得意があることを知りました。私はエンジニアに向いていると感じ、会社が成長する可能性がある + 向上心を持つエンジニアが多い、別の会社で働くことを決意しました。
【関連リンク】
【会社名】
株式会社終活ねっと
【在籍日】
2017年8月 - 2020年6月
【事業内容】
葬儀やお墓、相続など人生のエンディングにまつわる情報ポータルサイト「終活ねっと」の運営
【従業員数】
5 - 10人 ⏩ 150 - 200人
【業務内容】
インターン生エンジニアとして採用されました。最終的にはメディア事業部のエンジニア責任者として、葬儀やお墓、相続など人生のエンディングにまつわる情報ポータルサイト「終活ねっと」のサービス運営を行いました。エンジニアリングする毎日が楽しくなり、気がついたら家を退去していて、 会社に泊まり込み(2年間)で働いていました。
【退職理由】
フリーで働いてみたいと感じるようになった。サービスを立ち上げるところから、関われる会社で働いてみたいと考えるようになった。
【実績】
入社4ヶ月で初社員になりました。
エンジニアリングする毎日が楽しくなり、気がついたら家を退去していて、会社に泊まり込み(2年間)で働いていました。
インターン生エンジニア ⏩ メディア事業部のエンジニア責任者となりました。
葬儀やお墓、相続など人生のエンディングにまつわる情報ポータルサイト「終活ねっと」が、月間1000万PVを達成しました。
2018年10月12日に、M&AによりDMMグループ入りを果たしました。
【関連リンク】
【会社名】
株式会社Light
【在籍日】
2020年5月 - 2021年4月
【事業内容】
ビデオデート特化のマッチングサービス 「palmu(パルム)」の運営
【従業員数】
5 - 10人
【業務内容】
フリーランスエンジニアとして採用されました。バックエンドエンジニアとして活動し、アプリのためのAPIサーバー構築、インフラ全般を一から立ち上げました。
【退職理由】
結婚や子供を育てる可能性を鑑みると、会社へ勤めるよりも起業して事業を作る経験を積んでおくべきだと考えるため。
【関連リンク】
2022年2月15日に株式会社BlackLightを設立し、4つのことを主軸に活動している。
【タイトル】
KURORO BLOGの運営。
【事業内容】
プログラミングに関心を持ってもらうための情報共有サイト「KURORO BLOG」の運営。
【業務内容】
KURORO BLOGの運営 & 執筆を行っております。 KURORO BLOGは、「モノづくりから始まるエンジニア」をコンセプトに、プログラミングに関心を持ってもらうための情報共有サイトです。
【タイトル】
株式会社Medicalforceのエンジニアとして活動。
【事業内容】
美容クリニック・自由診療クリニックの業務・経営の全てを管理する、Saas型プラットフォームの運営。
【業務内容】
上記Saas型プラットフォームのバックエンドエンジニアとして従事。設計から実装、テストまで行っております。
【関連リンク】
【タイトル】
株式会社レジャーの技術顧問として活動。
【事業内容】
ゲーム・eSports・NFTゲームなどのメディアLudus(ルーダス)の運営。
【業務内容】
主に業務を解決に導く設計、より良いコードの書き方等を、レクチャーしております。
【関連リンク】
【タイトル】
株式会社Ownedの技術顧問として活動。
【事業内容】
受託開発。 オンライン診療支援。
【業務内容】
主に各種サービスのコードレビュー、サイト・機能設計、エンジニア採用支援、エンジニア組織支援を行っております。
【関連リンク】
【ブログを通して提供できる価値】
実際にプログラムを作成し、手元環境で動作確認しているため、一次情報をもとに記事作成している。
現役のエンジニアとしてプログラミング経験を積んでいるため、躓きやすいポイントやわかりにくい用語などを考慮した上で、ブログ運営している。
【KURORO BLOGを始めたきっかけ】
「より多くの方へ価値提供できることは何か?」を考えたときに、(メディア運営 + エンジニアリング)経験を最大限に生かせる、ブログ運営が最適だと思い、今に至ります。
また一次情報の元、正しくわかりやすい情報が、整理されていないと感じたため、KURORO BLOGを立ち上げました。
【特に読んで欲しいブログ記事5選】