KURORO BLOGのロゴ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tkinterで使われるscrollbarとは?活用事例を交えて徹底解説

Tkinterで使われるscrollbarとは?活用事例を交えて徹底解説

今回はTkinterで使われるscrollbarに関して、活用事例を交えて徹底解説いたします。Tkinterのscrollbarがわからない、実例を通して学びたい方へおすすめです。是非最後まで一読ください。

目次
  1. そもそもTkinterで使われるscrollbarとは?
  2. Tkinterの構成要素
  3. scrollbar Widgetを活用できる条件
  4. scrollbar Widgetの設定手順
    1. text Widgetの作成
    2. scrollbar Widgetの作成
    3. scrollbar Widgetをtext Widgetに反映する
    4. text Widget, scrollbar Widgetを配置
    5. 完成コード
  5. Tkinterで活用されるscrollbar Widgetの定義
    1. command, orient
    2. borderwidth, bd
    3. background, bg
    4. width
    5. cursor
    6. activebackground
    7. relief
    8. activerelief
    9. highlightcolor, highlightbackground, highlightthickness
    10. repeatdelay, repeatinterval
    11. jump
  6. その他のWidgetを使った、scrollbar Widgetサンプル集
    1. spinbox Widgetの場合
    2. listbox Widgetの場合
    3. canvas Widgetの場合
    4. entry Widgetの場合
    5. combobox Widgetの場合
    6. treeview Widgetの場合
  7. まとめ
  8. 参考文献
目次を開く⬇︎

執筆者 - おすすめの記事3選

そもそもTkinterで使われるscrollbarとは?

Tkinterで使われるscrollbarとは、Widgetの一種で、パソコン操作画面の右側または下側に表示される棒状の操作ツールを意味します。

具体的に画像を通して説明すると、

ピンク色で囲まれる箇所をscrollbarと呼びます。

また右側にあるscrollbarを垂直scrollbar下側にあるscrollbarを水平scrollbar、scrollbarそのものをscrollbar Widgetと呼んだりします。

scrollbarを左右または上下へ動かすことで、既定表示サイズを超えた内容を閲覧できます。

聞き慣れない言葉がいくつか出てきましたね。。以下の「Tkinterの構成要素」を確認しながら、情報を整理しましょう。

Tkinterの構成要素

Tkinterの構成要素として、Window, Frame, Widgetの概念が存在します。

名称説明文
Window  画像のオレンジ色枠の部分になります。Tkinter画面全体を表します。
Frame画像内の青色枠部分になります。Widgetが1つ以上ある場合に、取りまとめるものです。
Widget緑色枠, ピンク枠で囲まれる部分になります。1つの機能を持つ最小単位 = Widgetと考えると良いでしょう。

前の章でTkinterで活用されるscrollbarとは、Widgetの一種で、パソコン操作画面の右側または下側に表示される棒状の操作ツールとお伝えしました。

「Tkinterの構成要素」の画像内では、緑色枠に該当するWidgetに対して、編集することになります。

Tkinterの構成要素を理解したところで、実際にscrollbar Widgetの活用方法を理解していきましょう。

scrollbar Widgetを活用できる条件

scrollbar Widgetはその他のWidgetと異なり、単体では活用できません

つまり、その他のWidgetに紐付けて利用することになります。

紐づけて利用できるWidgetの種類としては、

の7種類があります。

各種Widgetに関する詳細情報は、それぞれ以下の記事でまとめておりますので、是非ご確認ください。

scrollbar Widgetの設定手順

先ほどはscrollbar Widgetは単体では利用できず、その他のWidgetに紐づけて利用することをお伝えしました。

「scrollbar Widgetの設定手順」では、scrollbar Widgetをどのように設定するのか、コードを踏まえて解説いたします。

「scrollbar Widgetの設定手順」を説明するため、紐づけるWidget先としてtext Widgetを活用します。

scrollbar Widgetの設定手順につきましては、

  1. text Widgetの作成
  2. scrollbar Widgetの作成
  3. scrollbar Widgetをtext Widgetに反映する
  4. text Widget, scrollbar Widgetを配置

で行います。順に見ていきましょう。

text Widgetの作成

scrollbar Widgetの紐づけ先となる、text Widgetを作成します。

1import tkinter as tk
2
3class Application(tk.Frame):
4    def __init__(self, master=None):
5        # Windowの初期設定を行う。
6        super().__init__(master)
7
8        # Windowの画面サイズを設定する。
9        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
10        self.master.geometry("300x200")
11
12        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
13        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
14        frame = tk.Frame(self.master)
15
16        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
17        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
18        frame.pack()
19        
20        # 1. text Widgetの作成
21        # frame Widget(Frame)を親要素として、text Widgetを作成する。
22        # height : 高さを設定
23        # Textについて : https://kuroro.blog/python/bK6fWsP9LMqmER1CBz9E/
24        text = tk.Text(frame, height=4)
25
26# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
27if __name__ == "__main__":
28    # Windowを生成する。
29    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
30    root = tk.Tk()
31    app = Application(master=root)
32    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
33    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
34    app.mainloop()

ポイントは、text Widgetに対してheight optionを設定している点です。高さの指定がないと、scrollbar Widgetを動かすことができず、不十分な結果となってしまいます。

scrollbar Widgetの作成

scrollbar Widgetの作成には、tk.Scrollbar()を使用します。「text Widgetの作成」で紹介したコード内のtext = tk.Text(frame, height=4)の下へ以下のコードを貼り付けてください。

1# 2. scrollbar Widgetの作成
2# frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
3# 第一引数 : 親Widget
4# 第二引数以降(任意) : option
5# orient option : 垂直scrollbarを作成するため、tk.VERTICALを設定。水平scrollbarの場合は、tk.HORIZONTALを設定する。
6# command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、text Widgetをy軸方向へ動かした内容を表示する。
7scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)

tk.Scrollbar()の第一引数に親Widget、第二引数以降にoptionを指定します。

今回は垂直scrollbarを実現するために、orient optionにtk.VERTICALを設定。

またcommand optionへ垂直scrollbarを動かした場合に、連動して表示する内容text.yviewと設定しました。(水平scrollbarの場合、text.xviewを設定する)

scrollbar Widgetをtext Widgetに反映する

scrollbar Widgetをtext Widgetに反映します。「scrollbar Widgetの作成」で紹介したコード内のscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)の下へ以下のコードを貼り付けてください。

1# 3. scrollbar Widgetをtext Widgetに反映する
2# scrollbar Widgetの設定内容をtext Widgetと紐付ける。
3# yscrollcommand : text Widget内で上下移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
4text["yscrollcommand"] = scrollbar.set

text Widgetのyscrollcommand optionへscrollbar.setを設定します。

これによりtext Widgetとscrollbar Widgetが紐づき、scrollbar Widgetを用いて、内容を確認できるようになります。

text Widget, scrollbar Widgetを配置

最後にtext Widget, scrollbar Widgetの配置を行います。「scrollbar Widgetをtext Widgetに反映する」で紹介したコード内のtext["yscrollcommand"] = scrollbar.setの下へ以下のコードを貼り付けてください。

1# 4. text Widget, scrollbar Widgetを配置
2# frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、text Widgetをどのように配置するのか?
3# gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
4text.grid(row=0, column=0)
5# frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
6# gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
7scrollbar.grid(row=0, column=1, sticky=(tk.N, tk.S))

以上をもって、scrollbarを利用できるようになりました。

実際に紹介したコードを、組み合わせて実行すると、以下の動画のような結果が得られます。

完成コード

1import tkinter as tk
2
3class Application(tk.Frame):
4    def __init__(self, master=None):
5        # Windowの初期設定を行う。
6        super().__init__(master)
7
8        # Windowの画面サイズを設定する。
9        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
10        self.master.geometry("300x200")
11
12        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
13        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
14        frame = tk.Frame(self.master)
15
16        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
17        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
18        frame.pack()
19
20        # 1. text Widgetの作成
21        # frame Widget(Frame)を親要素として、text Widgetを作成する。
22        # height : 高さを設定
23        # Textについて : https://kuroro.blog/python/bK6fWsP9LMqmER1CBz9E/
24        text = tk.Text(frame, height=4)
25
26        # 2. scrollbar Widgetの作成
27        # frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
28        # orient option : 垂直scrollbarを作成するため、tk.VERTICALを設定。水平scrollbarの場合は、tk.HORIZONTALを設定する。
29        # command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、text Widgetをy軸方向へ動かした内容を表示する。
30        scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)
31
32        # 3. scrollbar Widgetをtext Widgetに反映する
33        # scrollbar Widgetの設定内容をtext Widgetと紐付ける。
34        # yscrollcommand : text Widget内で上下移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
35        text["yscrollcommand"] = scrollbar.set
36
37        # 4. text Widget, scrollbar Widgetを配置
38        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、text Widgetをどのように配置するのか?
39        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
40        text.grid(row=0, column=0)
41        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
42        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
43        scrollbar.grid(row=0, column=1, sticky=(tk.N, tk.S))
44
45# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
46if __name__ == "__main__":
47    # Windowを生成する。
48    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
49    root = tk.Tk()
50    app = Application(master=root)
51    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
52    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
53    app.mainloop()

Tkinterで活用されるscrollbar Widgetの定義

scrollbar Widgetは、

1tk.Scrollbar('親要素', option1, option2, ...)

で定義されます。

scrollbar Widgetで使われるoptionの種類としては

  • command, orient
  • borderwidth, bd
  • background, bg
  • width
  • cursor
  • activebackground
  • relief
  • activerelief
  • highlightcolor, highlightbackground, highlightthickness
  • repeatdelay repeatinterval
  • jump

があります。順番に見ていきましょう。

※ optionの種類一覧を調べたい場合は、以下のようにコードを記述してご確認ください。

1import tkinter as tk
2
3# scrollbarを生成する。
4scrollbar = tk.Scrollbar()
5# scrollbarに関するoptionの種類一覧を取得する。
6print(scrollbar.keys())

command, orient

command option, orient optionに関しては、「scrollbar Widgetの作成」のコード内で解説しましたので、ご確認ください。

borderwidth, bd

borderwidth option, bd optionを利用すると、scrollbar Widgetの枠の大きさを設定します。

borderwidthとbd両方のoptionを用いて、値を設定した場合、後ろの引数に設定されるoptionが優先されます。

例えば「完成コード」で紹介したscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)箇所を、以下のように変更すると、

1# 別解法 ##########################
2# scrollbar = tk.Scrollbar(frame)
3# scrollbar.config(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, bd=10) or scrollbar.configure(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, bd=10)
4##################################
5scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, bd=10)

以下の画像のようにscrollbar Widgetを描画します。

background, bg

background option, bg optionを利用すると、scrollbar Widgetの背景色を設定します。

backgroundとbg両方のoptionを用いて、値を設定した場合、後ろの引数に設定されるoptionが優先されます。

色に関しては、Tkinterの色の使い方とは?活用例から色の一覧をまとめて紹介!?で総括していますので、詳しく知りたい方は是非ご確認ください。

例えば「完成コード」で紹介したscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)箇所を、以下のように変更すると、

1# 別解法 ##########################
2# scrollbar = tk.Scrollbar(frame)
3# scrollbar.config(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, bd=20, background='red') or scrollbar.configure(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, bd=20, background='red')
4##################################
5# 色について : https://kuroro.blog/python/YcZ6Yh4PswqUzaQXwnG2/
6scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, bd=20, background='red')

以下の画像のようにscrollbar Widgetを描画します。

width

width optionを利用すると、scrollbar Widgetの大きさを設定できます。

例えば「完成コード」で紹介したscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)箇所を、以下のように変更すると、

1# 別解法 ##########################
2# scrollbar = tk.Scrollbar(frame)
3# scrollbar.config(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, width=30) or scrollbar.configure(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, width=30)
4##################################
5scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, width=30)

以下の画像のようにscrollbar Widgetを描画します。

cursor

cursor optionを利用すると、scrollbar Widget内へマウスカーソルを移動すると矢印の見た目を変化できます。

見た目のバリエーションについてはこちらのサイトにまとまっていますので、ご確認ください。

例えば「完成コード」で紹介したscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)箇所を、以下のように変更して、

1# 別解法 ##########################
2# scrollbar = tk.Scrollbar(frame)
3# scrollbar.config(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, cursor="clock") or scrollbar.configure(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, cursor="clock")
4##################################
5scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, cursor="clock")

scrollbar Widget内へマウスカーソルを移動すると、矢印の見た目が変更します。

activebackground

activebackground optionを設定すると、scrollbar Widgetへマウスカーソルが移動した場合の背景色を変更できます。

※ 2021年7月4日現在、筆者のMac OSではactivebackground optionを設定しても、scrollbar Widgetは変更されませんでした。

relief

relief optionを利用すると、scrollbar Widgetの枠のデザインを設定できます。

指定方法としては、

  • tk.RAISED
  • tk.SUNKEN
  • tk.FLAT
  • tk.RIDGE
  • tk.GROOVE
  • tk.SOLID

の6種類があります。

例えば「完成コード」で紹介したコードを、以下のように変更すると、

1def __init__(self, master=None):
2    ...
3    frame.pack()
4
5-   text = tk.Text(frame, height=4)
6
7+   reliefList = [tk.RAISED, tk.SUNKEN, tk.FLAT, tk.RIDGE, tk.GROOVE, tk.SOLID]
8+   i = 0
9+   for relief in reliefList:
10+      text = tk.Text(frame, height=4)
11
12-   scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)
13+      scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, relief=relief, bd=10)
14
15-   text["yscrollcommand"] = scrollbar.set
16+      text["yscrollcommand"] = scrollbar.set
17
18-   text.grid(row=0, column=0)
19+      text.grid(row=i, column=0)
20
21-   scrollbar.grid(row=0, column=1, sticky=(tk.N, tk.S))
22+      scrollbar.grid(row=i, column=1, sticky=(tk.N, tk.S))
23
24+      i = i + 1

以下の画像のようにscrollbar Widgetを描画します。

activerelief

activerelief optionを利用すると、scrollbar Widgetへマウスカーソルが移動した場合の、scrollbar Widgetの枠のデザインを設定できます。

※ 2021年7月4日現在、筆者のMac OSではactiverelief optionを設定しても、scrollbar Widgetは変更されませんでした。

highlightcolor, highlightbackground, highlightthickness

highlightcolor option, highlightbackground option, highlightthickness optionを利用すると、それぞれフォーカスがあてられた時の囲い線の色, フォーカスが外れた時の囲い線の色, 囲い線の太さを設定します。

例えば「完成コード」で紹介したscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)箇所を、以下のように変更すると、

1# 別解法 ##########################
2# scrollbar = tk.Scrollbar(frame)
3# scrollbar.config(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, highlightbackground="red", highlightthickness=20) or scrollbar.configure(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, highlightbackground="red", highlightthickness=20)
4##################################
5# 色について : https://kuroro.blog/python/YcZ6Yh4PswqUzaQXwnG2/
6scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, highlightbackground="red", highlightthickness=20)

以下の画像のようにscrollbar Widgetを描画します。

また「完成コード」で紹介したscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)箇所を、以下のように変更すると、

1# 色について : https://kuroro.blog/python/YcZ6Yh4PswqUzaQXwnG2/
2scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, , highlightcolor='blue', highlightthickness=20)
3# scrollbar Widgetへfocusを与える。
4scrollbar.focus()

以下の画像のようにscrollbar Widgetを描画します。

repeatdelay, repeatinterval

repeatdelay option, repeatinterval optionを利用すると、scrollbarを長押ししている最中に、関数(command option)を呼び出すことができます。

repeatdelay optionでは1回目の関数(command option)呼び出しの時間を遅らせること(ミリ秒で設定)ができます。

repeatinterval optionでは何秒間隔(ミリ秒で設定)で関数(command option)呼び出しするか設定できます。

例えば「完成コード」で紹介したscrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview)箇所を、以下のように変更すると、

1# 別解法 ##########################
2# scrollbar = tk.Scrollbar(frame)
3# scrollbar.config(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, repeatdelay=800, repeatinterval=1000) or scrollbar.configure(orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, repeatdelay=800, repeatinterval=1000)
4##################################
5scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=text.yview, repeatdelay=800, repeatinterval=1000)

ボタン押下後800ミリ秒後に1回目の関数(command option)呼び出しを行い、その後1000ミリ秒ごとに関数(command option)呼び出しを行います。

jump

jump opitonを利用すると、scrollbar Widgetつまみを用いて移動するときの、内容を表示するタイミングを変更できます。

具体的につまみを画像を通して説明すると、

ピンク色で囲まれる箇所をつまみと呼びます。

Trueの場合、つまみを離したタイミングで表示内容を変更する、False(デフォルト)の場合、つまみの移動と同期して表示内容を変更します。

その他のWidgetを使った、scrollbar Widgetサンプル集

最後にscrollbar Widgetサンプル集をご紹介いたします。それぞれコードと実行結果の画像をまとめておきますので、ご利用ください。

spinbox Widgetの場合

1import tkinter as tk
2
3class Application(tk.Frame):
4    def __init__(self, master=None):
5        # Windowの初期設定を行う。
6        super().__init__(master)
7
8        # Windowの画面サイズを設定する。
9        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
10        self.master.geometry("300x200")
11
12        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
13        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
14        frame = tk.Frame(self.master)
15
16        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
17        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
18        frame.pack()
19
20        # frame Widget(Frame)を親要素として、spinbox Widgetを作成する。
21        # width : 幅を設定
22        # spinboxについて : https://kuroro.blog/python/CQZWZZXhhyD3B1TWP3FN/
23        spinbox = tk.Spinbox(frame, width=50)
24
25        # frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
26        # orient option : 水平scrollbarを作成するため、tk.HORIZONTALを設定。
27        # command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、spinbox Widgetをx軸方向へ動かした内容を表示する。
28        scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.HORIZONTAL, command=spinbox.xview)
29
30        # scrollbar Widgetの設定内容をspinbox Widgetと紐付ける。
31        # xscrollcommand : spinbox Widget内で左右移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
32        spinbox["xscrollcommand"] = scrollbar.set
33
34        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、spinbox Widgetをどのように配置するのか?
35        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
36        spinbox.grid(row=0, column=0)
37        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
38        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
39        scrollbar.grid(row=1, column=0, sticky=(tk.W, tk.E))
40
41# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
42if __name__ == "__main__":
43    # Windowを生成する。
44    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
45    root = tk.Tk()
46    app = Application(master=root)
47    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
48    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
49    app.mainloop()

listbox Widgetの場合

1import tkinter as tk
2
3class Application(tk.Frame):
4    def __init__(self, master=None):
5        # Windowの初期設定を行う。
6        super().__init__(master)
7
8        # Windowの画面サイズを設定する。
9        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
10        self.master.geometry("300x200")
11
12        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
13        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
14        frame = tk.Frame(self.master)
15
16        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
17        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
18        frame.pack()
19
20        # frame Widget(Frame)を親要素として、listbox Widgetを作成する。
21        # height : 高さを設定
22        # listvariable : 選択要素の初期化を行う。
23        # StringVarについて : https://kuroro.blog/python/K53voPjJuKFfYrjmP8FP/
24        # listboxについて : https://kuroro.blog/python/XMWVRR2MEZAe4bpPDDXE/
25        listbox = tk.Listbox(frame, height=5, listvariable=tk.StringVar(value=(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7)))
26
27        # frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
28        # orient option : 垂直scrollbarを作成するため、tk.VERTICALを設定。
29        # command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、listbox Widgetをy軸方向へ動かした内容を表示する。
30        scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=listbox.yview)
31
32        # scrollbar Widgetの設定内容をlistbox Widgetと紐付ける。
33        # yscrollcommand : listbox Widget内で上下移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
34        listbox["yscrollcommand"] = scrollbar.set
35
36        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、listbox Widgetをどのように配置するのか?
37        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
38        listbox.grid(row=0, column=0)
39        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
40        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
41        scrollbar.grid(row=0, column=1, sticky=(tk.N, tk.S))
42
43# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
44if __name__ == "__main__":
45    # Windowを生成する。
46    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
47    root = tk.Tk()
48    app = Application(master=root)
49    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
50    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
51    app.mainloop()

canvas Widgetの場合

1import tkinter as tk
2
3class Application(tk.Frame):
4    def __init__(self, master=None):
5        # Windowの初期設定を行う。
6        super().__init__(master)
7
8        # Windowの画面サイズを設定する。
9        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
10        self.master.geometry("300x200")
11
12        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
13        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
14        frame = tk.Frame(self.master)
15
16        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
17        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
18        frame.pack()
19
20        # frame Widget(Frame)を親要素として、canvas Widgetを作成する。
21        # background : 背景色の設定
22        # 色について : https://kuroro.blog/python/YcZ6Yh4PswqUzaQXwnG2/
23        # width : 幅を設定
24        # height : 高さを設定
25        # scrollregion(w, n, e, s) : w : West, n : North, e : East, s : Southの略。
26        # 設定したwidth(幅)、height(高さ)以上にscrollできる領域を設けたい場合に、方位に合わせて値を設定する。
27        # 今回は、垂直方向へscrollさせたいので、sのみに値を設定する。
28        # yscrollincrement : scrollすることで新しく確認できるcanvas Widgetの領域を、1pxから100pxへ変更する設定
29        # canvasについて : https://kuroro.blog/python/V63iINoXI8iwMeRMEJPK/
30        canvas = tk.Canvas(frame, background="white", width=400, height=300, scrollregion=(0, 0, 0, 500), yscrollincrement=100)
31        # x1座標 : 200, y1座標 : 200, x2座標 : 10, y2座標 : 20, x3座標 : 60, y3座標 : 100, x4座標 : 1000, y4座標 : 1000
32        # option : fill(線を引くときの色を設定)
33        # 戻り値 : ID
34        # canvasについて : https://kuroro.blog/python/ANyM9WLpd0LSXRQAELOj/
35        canvas.create_line(200, 200, 10, 20, 60, 100, 1000, 1000, fill='black')
36
37        # frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
38        # orient option : 垂直scrollbarを作成するため、tk.VERTICALを設定。
39        # command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、canvas Widgetをy軸方向へ動かした内容を表示する。
40        scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=canvas.yview)
41
42        # scrollbar Widgetの設定内容をcanvas Widgetと紐付ける。
43        # yscrollcommand : canvas Widget内で上下移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
44        canvas["yscrollcommand"] = scrollbar.set
45
46        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、canvas Widgetをどのように配置するのか?
47        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
48        canvas.grid(row=0, column=0)
49        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
50        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
51        scrollbar.grid(row=0, column=1, sticky=(tk.N, tk.S))
52
53# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
54if __name__ == "__main__":
55    # Windowを生成する。
56    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
57    root = tk.Tk()
58    app = Application(master=root)
59    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
60    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
61    app.mainloop()

entry Widgetの場合

1import tkinter as tk
2
3class Application(tk.Frame):
4    def __init__(self, master=None):
5        # Windowの初期設定を行う。
6        super().__init__(master)
7
8        # Windowの画面サイズを設定する。
9        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
10        self.master.geometry("300x200")
11
12        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
13        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
14        frame = tk.Frame(self.master)
15
16        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
17        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
18        frame.pack()
19
20        # frame Widget(Frame)を親要素として、entry Widgetを作成する。
21        # width : 幅を設定
22        # Entryについて : https://kuroro.blog/python/PUZp77YFxrXvMCjpZbUg/
23        entry = tk.Entry(frame, width=50)
24
25        # frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
26        # orient option : 水平scrollbarを作成するため、tk.HORIZONTALを設定。
27        # command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、entry Widgetをx軸方向へ動かした内容を表示する。
28        scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.HORIZONTAL, command=entry.xview)
29
30        # scrollbar Widgetの設定内容をentry Widgetと紐付ける。
31        # xscrollcommand : entry Widget内で左右移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
32        entry["xscrollcommand"] = scrollbar.set
33
34        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、entry Widgetをどのように配置するのか?
35        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
36        entry.grid(row=0, column=0)
37        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
38        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
39        scrollbar.grid(row=1, column=0, sticky=(tk.W, tk.E))
40
41# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
42if __name__ == "__main__":
43    # Windowを生成する。
44    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
45    root = tk.Tk()
46    app = Application(master=root)
47    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
48    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
49    app.mainloop()

combobox Widgetの場合

1import tkinter as tk
2from tkinter import *
3from tkinter import ttk
4
5class Application(tk.Frame):
6    def __init__(self, master=None):
7        # Windowの初期設定を行う。
8        super().__init__(master)
9
10        # Windowの画面サイズを設定する。
11        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
12        self.master.geometry("300x200")
13
14        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
15        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
16        frame = tk.Frame(self.master)
17
18        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
19        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
20        frame.pack()
21
22        # frame Widget(Frame)を親要素として、combobox Widgetを作成する。
23        # width : 幅を設定
24        # values : 表示される選択肢の内容を設定
25        # Comboboxについて : https://kuroro.blog/python/3ZzPkezBOeTN7lletMyG/
26        combobox = ttk.Combobox(frame, width=10, values=('バイキンマン', '食パンまん'))
27
28        # frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
29        # orient option : 水平scrollbarを作成するため、tk.HORIZONTALを設定。
30        # command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、combobox Widgetをx軸方向へ動かした内容を表示する。
31        scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.HORIZONTAL, command=combobox.xview)
32
33        # scrollbar Widgetの設定内容をcombobox Widgetと紐付ける。
34        # xscrollcommand : combobox Widget内で左右移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
35        combobox["xscrollcommand"] = scrollbar.set
36
37        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、combobox Widgetをどのように配置するのか?
38        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
39        combobox.grid(row=0, column=0)
40        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
41        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
42        scrollbar.grid(row=1, column=0, sticky=(tk.W, tk.E))
43
44# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
45if __name__ == "__main__":
46    # Windowを生成する。
47    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
48    root = tk.Tk()
49    app = Application(master=root)
50    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
51    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
52    app.mainloop()

treeview Widgetの場合

1import tkinter as tk
2from tkinter import ttk
3
4class Application(tk.Frame):
5    # treeview Widgetの情報を格納する変数
6    treeview = None
7
8    def __init__(self, master=None):
9        # Windowの初期設定を行う。
10        super().__init__(master)
11
12        # Windowの画面サイズを設定する。
13        # geometryについて : https://kuroro.blog/python/rozH3S2CYE0a0nB3s2QL/
14        self.master.geometry("300x200")
15
16        # Windowを親要素として、frame Widget(Frame)を作成する。
17        # Frameについて : https://kuroro.blog/python/P20XOidA5nh583fYRvxf/
18        frame = tk.Frame(self.master)
19
20        # Windowを親要素とした場合に、frame Widget(Frame)をどのように配置するのか?
21        # packについて : https://kuroro.blog/python/UuvLfIBIEaw98BzBZ3FJ/
22        frame.pack()
23
24        # frame Widget(Frame)を親要素として、treeview Widgetを作成する。
25        # columns : 各データ列へ名前を設定。
26        # Treeviewについて : https://kuroro.blog/python/ApqhLmDSo5OJwuetvTvy/
27        self.treeview = ttk.Treeview(frame, columns=["colA", "colB", "colC"])
28
29        #############################################
30        # <各列に対してオプション設定>
31        # #0 : 階層列(ツリーカラム)を意味する。
32        # 階層列(ツリーカラム)のオプションを設定。
33        # width : 幅の設定
34        self.treeview.column("#0", width=100)
35        # colA列のオプションを設定。
36        # width : 幅の設定
37        self.treeview.column("colA", width=80)
38        # colB列のオプションを設定。
39        # width : 幅の設定
40        self.treeview.column("colB", width=80)
41        # colC列のオプションを設定。
42        # width : 幅の設定
43        self.treeview.column("colC", width=80)
44        #############################################
45
46        #############################################
47        # <各列の見出しに対してオプション設定>
48        # #0 : 階層列(ツリーカラム)を意味する。
49        # 階層列(ツリーカラム)の見出しを設定。階層列とする。
50        self.treeview.heading("#0", text="階層列")
51        # colA列の見出しを設定。データ列Aとする。
52        self.treeview.heading("colA", text="データ列A")
53        # colB列の見出しを設定。データ列Bとする。
54        self.treeview.heading("colB", text="データ列B")
55        # colC列の見出しを設定。データ列Cとする。
56        self.treeview.heading("colC", text="データ列C")
57        #############################################
58
59        #############################################
60        # <アイテムを挿入>
61        # 第一引数 : 階層化する場合、親要素のアイテムIDを指定。階層化しない場合、""を指定する。
62        # 第二引数 : どのindex(アイテム位置)へアイテムを挿入するのか指定する。tk.END : index(アイテムの最終位置)
63        # text option : 階層列へ表示するアイテムの名前を設定。
64        # open option : 子要素のアイテムを展開して表示するのかどうか設定する。True : 子要素のアイテムを展開して表示する, False : 子要素のアイテムを展開して表示しない、デフォルト。
65        # values option : データ列へ表示する値を設定。
66        # 戻り値 : アイテムID
67        itemAId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemA", open=True, values=("data1a", "data1b", "data1c"))
68        # 第一引数 : 階層化する場合、親要素のアイテムIDを指定。階層化しない場合、""を指定する。
69        # 第二引数 : どのindex(アイテム位置)へアイテムを挿入するのか指定する。tk.END : index(アイテムの最終位置)
70        # text option : 階層列へ表示するアイテムの名前を設定。
71        # open option : 子要素のアイテムを展開して表示するのかどうか設定する。True : 子要素のアイテムを展開して表示する, False : 子要素のアイテムを展開して表示しない、デフォルト。
72        # values option : データ列へ表示する値を設定。
73        # 戻り値 : アイテムID
74        itemBId = self.treeview.insert(itemAId, tk.END, text="itemB", open=True, values=("data2a", "data2b", "data2c"))
75        # 第一引数 : 階層化する場合、親要素のアイテムIDを指定。階層化しない場合、""を指定する。
76        # 第二引数 : どのindex(アイテム位置)へアイテムを挿入するのか指定する。tk.END : index(アイテムの最終位置)
77        # text option : 階層列へ表示するアイテムの名前を設定。
78        # values option : データ列へ表示する値を設定。
79        # 戻り値 : アイテムID
80        itemCId = self.treeview.insert(itemBId, tk.END, text="itemC", values=("data3a", "data3b", "data3c"))
81        # 第一引数 : 階層化する場合、親要素のアイテムIDを指定。階層化しない場合、""を指定する。
82        # 第二引数 : どのindex(アイテム位置)へアイテムを挿入するのか指定する。tk.END : index(アイテムの最終位置)
83        # text option : 階層列へ表示するアイテムの名前を設定。
84        # values option : データ列へ表示する値を設定。
85        # 戻り値 : アイテムID
86        itemDId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemD", values=("data4a", "data4b", "data4c"))
87        itemEId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemE", values=("data5a", "data5b", "data5c"))
88        itemFId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemF", values=("data6a", "data6b", "data6c"))
89        itemGId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemG", values=("data7a", "data7b", "data7c"))
90        itemHId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemH", values=("data8a", "data8b", "data8c"))
91        itemIId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemI", values=("data9a", "data9b", "data9c"))
92        itemJId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemJ", values=("data10a", "data10b", "data10c"))
93        itemKId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemK", values=("data11a", "data11b", "data11c"))
94        itemLId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemL", values=("data12a", "data12b", "data12c"))
95        itemMId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemM", values=("data13a", "data13b", "data13c"))
96        itemNId = self.treeview.insert("", tk.END, text="itemN", values=("data14a", "data14b", "data14c"))
97        #############################################
98
99        # frame Widget(Frame)を親要素として、scrollbar Widgetを作成する。
100        # orient option : 垂直scrollbarを作成するため、tk.VERTICALを設定。
101        # command option : scrollbar Widgetを動かした場合に、連動して表示する内容を設定。今回は、treeview Widgetをy軸方向へ動かした内容を表示する。
102        scrollbar = tk.Scrollbar(frame, orient=tk.VERTICAL, command=self.treeview.yview)
103
104        # scrollbar Widgetの設定内容をtreeview Widgetと紐付ける。
105        # yscrollcommand : treeview Widget内で上下移動した場合に、scrollbarが追従するように設定する。
106        self.treeview["yscrollcommand"] = scrollbar.set
107
108        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、treeview Widgetをどのように配置するのか?
109        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
110        self.treeview.grid(row=0, column=0)
111        # frame Widget(Frame)を親要素とした場合に、scrollbar Widgetをどのように配置するのか?
112        # gridについて : https://kuroro.blog/python/JoaowDiUdLAOj3cSBxiX/
113        scrollbar.grid(row=0, column=1, sticky=(tk.N, tk.S))
114
115# Tkinter初学者参考 : https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html#a-simple-hello-world-program
116if __name__ == "__main__":
117    # Windowを生成する。
118    # Windowについて : https://kuroro.blog/python/116yLvTkzH2AUJj8FHLx/
119    root = tk.Tk()
120    app = Application(master=root)
121    # Windowをループさせて、継続的にWindow表示させる。
122    # mainloopについて : https://kuroro.blog/python/DmJdUb50oAhmBteRa4fi/
123    app.mainloop()

まとめ

  • Tkinterの構成要素として、Window, Frame, Widgetの概念が存在する。
  • Tkinterで使われるscrollbarとは、Widgetの一種で、パソコン操作画面の右側または下側に表示される棒状の操作ツールを意味します。
  • 右側にあるscrollbarを垂直scrollbar、下側にあるscrollbarを水平scrollbar、scrollbarそのものをscrollbar Widgetと呼んだりします。

参考文献

記事に関するお問い合わせ